2025年4月16日に正式リリースされた『SDガンダム ジージェネレーション エターナル』では、リセマラがゲームスタートの鍵を握っています。
特にURユニット1体が確定で引ける「引き直し可能ガシャ」は、最強部隊を作るために活用必須の要素です。
この記事では、リセマラのやり方やURの当たりユニット、おすすめの引き方まで詳しく解説していきます。
- ジージェネエターナルの効率的なリセマラ手順
- おすすめURユニットとその性能比較
- 序盤攻略に活かせるガシャ活用術
ジージェネエターナルのリセマラは「引き直しガシャ」でURユニットを狙え!
ジージェネエターナルでは、ゲーム開始直後に何度でも引き直せるURユニット1体確定ガシャが用意されています。
このガシャを活用すれば、序盤から強力な機体とキャラクターを揃えることが可能で、非常に効率的なリセマラが行えます。
ゲーム開始時点で14種類のURユニットが登場しており、戦闘スタイルや得意地形なども多様です。
引き直し可能なUR確定ガシャとは?
このガシャは10連ガシャの最後の1体が必ずURユニットになるという仕様で、結果を確定するまで何度でも引き直すことができます。
URユニットは機体だけでなく、対応するパイロットキャラも同時に獲得できるため、戦力強化に直結します。
また、URユニットには「EX武装」などの特別能力が備わっており、他のSSRユニットとは明確に差別化されています。
リセマラで狙うべきおすすめのURユニット
リセマラのポイントは、攻撃性能が高く、地形適性が広いユニットを優先して狙うことです。
中でもガンダムエクシア(EX)&刹那・F・セイエイのセットは、地形適性が水上以外◎で非常に扱いやすく、序盤の攻略に最適です。
さらに、バナージ搭乗のユニコーンガンダム(デストロイモード)や、ナラティブガンダムA装備(ヨナ)なども高い評価を受けています。
おすすめURユニットランキング表【リセマラ向け】
順位 | ユニット名(EX) | タイプ | パイロット | 特徴 | ランク |
---|---|---|---|---|---|
1位 | ガンダムエクシア | 攻撃型 | 刹那・F・セイエイ | 高火力・全地形対応・機動力◎ | SS |
2位 | ナラティブガンダムA装備 | 耐久型 | ヨナ・バシュタ | 前衛での安定感が抜群な壁役 | SS |
3位 | ユニコーンガンダム(デストロイ) | 攻撃型 | バナージ・リンクス | 高火力+範囲攻撃持ちで扱いやすい | S |
4位 | ガンダム・エアリアル | 支援型 | スレッタ・マーキュリー | 味方の回避&命中をサポート | S |
5位 | クロスボーン・ガンダムX1改 | 攻撃型 | キンケドゥ・ナウ | 軽快な動きとバランス型性能 | A |
6位 | ストライカーカスタム | 攻撃型 | イットウ・ツルギ | 単体特化で火力に優れる | A |
7位 | フェニックスガンダム(能力開放) | 支援型 | マーク・ギルダー | 移動力が高く広範囲に対応可能 | A |
UR確定ガシャはいつまで?期間と注意点
この引き直し可能ガシャに明確な終了期限は設けられていませんが、チュートリアル終了後すぐに利用可能となるため、ゲームを始めたらすぐに活用すべきです。
ガシャからは機体のみが排出され、サポーターキャラは含まれていません。
また、獲得したURユニットは「開発不可」であり、ガシャでしか手に入らない仕様になっています。
おすすめURユニットランキング(性能・使いやすさで選出)
ここでは、現在のリセマラ環境で注目されているおすすめURユニットをタイプ別に紹介していきます。
攻撃力・サポート性能・地形適性・入手しやすさなどを基準に評価しており、初心者にも扱いやすい機体を中心にピックアップしています。
「誰を狙えばいいか迷っている」という方は、ぜひこのランキングを参考にしてください。
攻撃タイプ:ガンダムエクシア/ストライカーカスタムなど
まずは攻撃性能に優れたURユニットから紹介します。
ガンダムエクシア(EX)&刹那・F・セイエイは、地形適性が水上以外すべて高く、移動力や射程バランスにも優れており、全体的に使い勝手の良い機体です。
次におすすめなのがストライカーカスタム(EX)&イットウ・ツルギ。
攻撃系URユニットの中でも火力特化型で、PvEでもPvPでも安定したダメージを期待できます。
支援・耐久タイプ:エアリアル/ナラティブガンダムなど
サポートに優れる機体として人気なのがガンダム・エアリアル(EX)&スレッタ・マーキュリーです。
支援スキルによって味方の命中や回避を高めることができ、特にボス戦などの長期戦で真価を発揮します。
耐久力に優れる機体としては、ナラティブガンダムA装備(EX)&ヨナ・バシュタが挙げられます。
HPが高く、防御スキルも充実しており、前線で敵の攻撃を一手に引き受ける役として非常に優秀です。
- 攻撃型おすすめ:ガンダムエクシア(EX)、ストライカーカスタム(EX)
- 耐久型おすすめ:ナラティブガンダムA装備(EX)
- 支援型おすすめ:ガンダム・エアリアル(EX)、ル・シーニュ(EX)
URユニットはすべてキャラクター付きで登場するため、パイロットスキルも含めた総合力で判断することが重要です。
自分の戦闘スタイルやチーム構成に合ったユニットを選ぶことで、序盤の難所もスムーズに突破できるでしょう。
初心者向け!ジージェネエターナルのリセマラ手順
ジージェネエターナルのリセマラは、非常にシンプルで時間も短く済むため、初心者でも安心して行うことができます。
効率良くリセマラをすることで、理想のURユニットを手に入れて、ゲーム序盤を有利に進めましょう。
以下の手順を踏めば、1周あたり約15分で完了します。
チュートリアルスキップで15分以内にガシャ可能
リセマラの流れは以下のとおりです。
- ① ゲームをダウンロード
- ② チュートリアルを進める(2回目以降はスキップ可)
- ③ プレゼントボックスから「ダイヤ」「ガシャチケット」を受け取る
- ④ ガシャを引く
- ⑤ 結果に満足できない場合は「ユーザーデータ削除」からリセット
「引き直し可能!UR確定ガシャ」はチュートリアル終了後すぐに引けます。
この仕様により、リセマラをする価値が非常に高くなっています。
データ削除で簡単にリセマラを再実行できる
ガシャの結果に納得できなかった場合、メニューから「ユーザーデータ削除」を選ぶことで、再びリセマラが可能になります。
データ連携をしていない状態であれば、1端末で何度でもリセットできる仕様です。
プレイヤーごとの好みや狙いたいユニットに応じて、URユニット2体以上が揃った段階で終了するのが理想です。
序盤攻略に役立つリセマラ後の進め方
リセマラで理想のURユニットを獲得したら、次はゲーム序盤の進め方を把握して効率よく戦力を強化していきましょう。
ガシャだけでなく、各種キャンペーンやログインボーナスも活用することで、スタートダッシュを決めることが可能です。
プレゼント配布期間や有効期限には注意して、取り逃しのないようにしましょう。
URユニットで序盤の戦力を安定させる
リセマラで獲得したURユニットは、序盤の敵を圧倒できる火力やサポート性能を持っています。
最初にプレゼントされるSSRユニット「GQuuuuuuX」や「アマテ・ユズリハ」も活用しながら、UR+SSR編成をベースに部隊を整えていきましょう。
序盤のステージはそれほど難易度が高くないため、育成よりもまずは進行重視でミッションをこなすのがおすすめです。
SSRやガシャチケットの活用方法
事前登録報酬として配布されるプレミアムガシャチケット×2とSSR以上確定チケット×2も忘れずに使いましょう。
これらのチケットから出現するユニットは運次第ですが、UR級の性能を持つSSRも存在するため、戦力の底上げに非常に有効です。
また、72時間限定の「白いガンダム確定5連ガシャ」など有償ガシャも併用する場合は、期限切れに注意してください。
ジージェネエターナルのリセマラ・UR選び方まとめ
ジージェネエターナルにおけるリセマラは、ゲームを有利に始めるための重要なステップです。
とくに「引き直し可能!UR確定ガシャ」は、初心者でも簡単に強力なユニットを入手できる絶好の機会となっています。
おすすめURユニットの性能を理解し、自分のスタイルに合った機体を選びましょう。
リセマラは今が最も効率的なタイミング
現在はリリース記念として、ガシャチケットやダイヤの大量配布が行われています。
この時期に始めれば、UR1体+SSR数体の獲得も十分可能です。
最初に強力なユニットを揃えておくことで、その後の育成・攻略が格段に楽になります。
おすすめUR機体を引いて、快適なスタートを切ろう!
攻撃型ならガンダムエクシア(EX)、支援型ならエアリアル(EX)、耐久型ならナラティブガンダムA装備(EX)がおすすめです。
この3体のいずれかを狙って、UR確定ガシャを引き直すことで、理想的なスタートダッシュが可能になります。
まずはリセマラで納得のいく結果を出し、ジージェネエターナルの世界を思い切り楽しみましょう!
- ジージェネエターナルが2025年4月16日に正式リリース
- リセマラではUR1体確定の引き直しガシャが鍵
- ガンダムエクシアなどURおすすめユニットを紹介
- SSRやダイヤの大量配布も見逃せない要素
- 序盤攻略に役立つユニット選びと進め方を解説
- リセマラ1周は約15分で周回もスムーズ
- プレゼント受取や限定ガシャの期間にも注意
コメント