ABEMA

Switch2最新情報まとめ|スペック・価格・新機能・抽選条件まで完全網羅!

ゲーム
記事内に広告が含まれています。
hulu

任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2(スイッチ2)」が、2025年6月5日にいよいよ登場します。

今回のスイッチ2では、従来モデルからの正統進化に加え、チャット機能やマウス操作対応など多くの新機能を搭載。ファミリー層からガチゲーマーまで幅広く楽しめる仕様となっています。

本記事では、スイッチ2のスペック・価格・対応ソフト・抽選販売の条件、さらに注目の新型プロコンや転売対策まで、気になる情報を完全網羅してお届けします。

この記事を読むとわかること

  • Nintendo Switch2の進化ポイントと新機能の詳細
  • 抽選販売の条件や購入方法などの入手情報
  • 対応ソフト・Proコン・互換性などの周辺情報も網羅
モッピーdmmfx
  1. スイッチ2の進化ポイントはここ!性能・画面・操作性を解説
    1. 大画面化&高精細化でより臨場感ある映像体験に
    2. 120Hz対応・4K出力など大幅なスペック向上
    3. Joy-Con2はマウス操作対応!着脱方式も刷新
  2. 話題の新機能「Cボタン」とゲームチャットとは?
    1. ワンボタンで起動できるチャット機能の詳細
    2. 画面共有・観戦・アドバイスなど活用方法が豊富
  3. 抽選販売の応募条件と購入方法をチェック!
    1. プレイ時間と加入年数が必要な厳格な抽選条件
    2. 4月24日以降は全国の店舗でも順次予約受付開始
  4. スイッチ2対応ソフト一覧&注目ローンチタイトル
    1. 『マリオカート ワールド』『カービィのエアライダー』など続々
    2. 『ストリートファイター6』では“カロリーコンテスト”モードも
    3. 他にも注目のラインナップが勢ぞろい
  5. Proコントローラーも進化!滑らかな操作性に注目
    1. 新搭載の「エアリアルスティック」でドリフト問題も解消?
    2. シームレスグリップ&背面ボタン追加で操作性アップ
    3. 音声機能・着脱性・耐久性も全方位で改良
  6. Switchソフトの互換性と唯一非対応のタイトルは?
    1. 基本的にほぼすべてのソフトはプレイ可能
    2. 「Nintendo Labo」シリーズは非対応に
    3. 今後のアップデートで対応範囲が拡大する可能性も
  7. 新アクセサリーと「microSD EXPRESS」対応の注意点
    1. 記録媒体が従来のmicroSDから新規格に変更
    2. 「キーカード」導入で一部ソフトはDL前提に
    3. おすそわけ通信でソフト共有も可能に
  8. Nintendo Switch2に関する最新情報まとめ

スイッチ2の進化ポイントはここ!性能・画面・操作性を解説

新型「Nintendo Switch 2」は、従来機に比べて着実な進化を遂げたモデルです。

処理能力の向上やディスプレイの大画面化、操作性の改善といった「正常進化」によって、より快適なゲーム体験を提供します。

ここでは、その具体的な進化ポイントについて詳しく見ていきましょう。

大画面化&高精細化でより臨場感ある映像体験に

スイッチ2では画面サイズが6.2インチから7.9インチに大型化され、視認性が大きく向上しました。

さらに、画素数も2倍に強化されており、映像の美しさは格段にアップ。

テレビ接続時は4K出力にも対応しており、据え置き型としての魅力も申し分ありません。

120Hz対応・4K出力など大幅なスペック向上

映像面だけでなく、パフォーマンスの向上も注目です。

最大120Hzのリフレッシュレートに対応し、アクションゲームやレースゲームでも滑らかなプレイを実現。

CPU/GPUにはNVIDIA製のカスタムチップが搭載され、処理速度もSwitch比で約2倍に向上しているとされます。

Joy-Con2はマウス操作対応!着脱方式も刷新

Joy-Con2にはマウスのようなスライド操作が可能な新機能が搭載されました。

また、着脱方式が従来のレール式から磁石方式に変更され、耐久性と利便性が大幅にアップ。

この進化により、家庭内のテーブルや外出先など、あらゆるシーンでのプレイスタイルがさらに快適になります。

話題の新機能「Cボタン」とゲームチャットとは?

スイッチ2に搭載された「Cボタン」は、ゲーム機としてのコミュニケーションの可能性を大きく広げる革新的な新機能です。

このボタンひとつで、ボイスチャットや画面共有といった多彩な交流が可能になり、ゲームを中心とした新たなつながりが生まれます。

ここでは、その具体的な機能と活用シーンについて解説します。

ワンボタンで起動できるチャット機能の詳細

「Cボタン」を押すだけでゲームチャット機能が立ち上がり、マイクとスピーカーを使ったリアルタイムの音声会話が可能になります。

この機能は、ファミリー層やライトユーザーにも配慮されており、操作のハードルを徹底的に下げた設計が特徴です。

また、無料体験キャンペーンが2026年3月末まで実施されるため、誰でも気軽に試すことができるのも大きな魅力です。

画面共有・観戦・アドバイスなど活用方法が豊富

ゲームチャットでは音声だけでなく、画面共有機能によってプレイ中の映像を相手に見せることも可能です。

たとえば、困っている友人にアドバイスしたり、祖父母が孫のゲームを観戦したりと、世代を超えた交流が広がります。

ゲームを「遊ぶ」だけでなく「一緒に楽しむ」場へと進化しているのが、スイッチ2の大きな魅力です。

抽選販売の応募条件と購入方法をチェック!

Nintendo Switch 2は、発売前から注目を集めており、購入希望者が殺到することが予想されています。

それに伴い、任天堂公式ストアでは抽選販売が導入され、厳格な応募条件が設けられています。

スムーズに入手するためにも、購入方法と応募条件の詳細を事前に把握しておきましょう。

プレイ時間と加入年数が必要な厳格な抽選条件

マイニンテンドーストアでの抽選販売には、以下のような明確な参加条件が設定されています:

  • 2025年2月28日時点で、Switchソフトの累計プレイ時間が50時間以上
  • Nintendo Switch Onlineの累積加入期間が1年以上かつ応募時点でも加入中であること
  • アカウントの国/地域設定が「日本」であること

これらの条件は、転売対策の一環としてユーザーから高く評価されています。

4月24日以降は全国の店舗でも順次予約受付開始

マイニンテンドーストア以外にも、4月24日以降から全国のゲーム取扱店舗やオンラインショップでも予約・抽選販売がスタートします(一部モデルを除く)。

多言語対応モデル(海外仕様)は対象外ですが、国内専用版やマリオカートセット版は対象に含まれます。

競争率が非常に高くなることが予想されるため、早めに条件を確認し、応募に備えておくことが大切です。

スイッチ2対応ソフト一覧&注目ローンチタイトル

Nintendo Switch 2の登場にあわせて、多数の注目タイトルが同時発表されました。

新作はもちろん、既存の人気ゲームの移植版や独占タイトルもラインナップされており、ソフトの充実度は過去最高レベルです。

ここでは、特に注目すべきローンチタイトルや話題作をピックアップして紹介します。

『マリオカート ワールド』『カービィのエアライダー』など続々

ローンチタイトルの目玉は、『マリオカート ワールド』です。

これまでのコースがすべて一つの世界につながり、オープンワールド的に自由に走れる「フリーラン」モードが搭載されました。

さらに、桜井政博氏が手掛ける完全新作『カービィのエアライダー』も発表。

開発は『スマブラSP』と同じくバンダイナムコスタジオが担当しており、ファンの期待が高まっています。

『ストリートファイター6』では“カロリーコンテスト”モードも

カプコンの『ストリートファイター6』はSwitch2版でもリリースされ、ジョイコンの加速度センサーを使った新モード「カロリーコンテスト」が搭載される予定です。

このモードでは、操作の動きに応じて消費カロリーが測定されるため、エクササイズ感覚でも楽しめます。

従来の格闘ゲームとは一味違う、新しい体験が提供されるでしょう。

他にも注目のラインナップが勢ぞろい

  • 『ドンキーコング バナンザ』:破壊アクションが気持ちいい、スイッチ2専用ソフト
  • 『エルデンリング』:高グラフィックでの移植が実現
  • 『ダスクブラッド』:フロム・ソフトウェア完全新作のSwitch2独占タイトル

これらのラインナップにより、Switch2は「性能重視」のソフト展開へ大きく舵を切ったことが伺えます。

ハードの発売と同時に、これほど豊富なソフトが用意されているのは任天堂史上でも珍しく、初動から充実したゲーム体験が期待できます。

Proコントローラーも進化!滑らかな操作性に注目

Nintendo Switch 2の周辺機器として登場する新型Proコントローラーも、従来からの大幅な改良が施されています。

とくに注目を集めているのがスティックの滑らかさと、操作性の強化です。

ここでは、新型Proコンの特徴と改良点を詳しく解説します。

新搭載の「エアリアルスティック」でドリフト問題も解消?

従来のProコンでは、スティックが勝手に動く「ドリフト問題」が課題でした。

Switch2用Proコンでは、「エアリアルスティック」と呼ばれる新構造を採用。

スティックを倒してもカチャカチャと音がせず、滑るような感触で非常にスムーズに操作できます。

シームレスグリップ&背面ボタン追加で操作性アップ

グリップ部分には、ゲームキューブのコントローラーを参考にした「シームレスグリップ」が採用されています。

手のひらに吸い付くようなフィット感があり、長時間のプレイでも疲れにくくなっています。

また、新たにGL/GRの背面ボタンが追加され、カスタマイズも自由に可能となりました。

音声機能・着脱性・耐久性も全方位で改良

Switch2用Proコンにはヘッドホンマイク端子も搭載され、音声チャットにも対応。

ボタン配置やスティックの耐久性も見直され、より頑丈で快適な操作感を実現しています。

価格は税込9,980円で、Switch2本体と同日の2025年6月5日発売です。

Switchソフトの互換性と唯一非対応のタイトルは?

Nintendo Switch 2を購入するうえで、多くのユーザーが気になるのが「これまでのSwitchソフトが遊べるのか?」という点です。

基本的には互換性ありと公式発表されており、安心して既存のコレクションを活かせます。

ただし、一部タイトルについては注意が必要です。

基本的にほぼすべてのソフトはプレイ可能

任天堂は、Nintendo Switchで購入・所有しているダウンロードソフトやゲームカードについて、Switch 2での起動をサポートすると明言しています。

クラウドセーブや追加コンテンツ(DLC)もそのまま利用できるものが多く、移行における負担はほとんどありません

もちろん、全体の体感性能は向上しており、従来ソフトもより快適なフレームレート・画質で楽しめる可能性が高いです。

「Nintendo Labo」シリーズは非対応に

ただし例外として、段ボール工作キットを使う「Nintendo Labo」シリーズは非対応になる見込みです。

これは、Switch 2の本体サイズやJoy-Con 2の仕様変更が影響しており、Labo用の専用型紙とサイズが合わないことが主な理由です。

特にVR体験を提供する「Toy-Con 04: VR Kit」は、現時点で物理的に対応不可とされています。

今後のアップデートで対応範囲が拡大する可能性も

任天堂は今後、ファームウェアやオンラインサービスの更新を通じて、互換性のさらなる強化を行う可能性を示唆しています。

たとえば一部タイトルに最適化パッチを提供したり、Switch 2向けに「アップグレード版」を展開するソフトメーカーも出てくると予想されます。

SwitchからSwitch 2への移行は、これまで以上にスムーズでユーザーフレンドリーな体験となるでしょう。

新アクセサリーと「microSD EXPRESS」対応の注意点

Nintendo Switch 2では、本体性能だけでなくストレージ拡張やアクセサリー周りにも大きな変化があります。

中でも注目なのが、新規格の記録メディア「microSD EXPRESS」への対応と、パッケージソフトの仕様変更です。

これまでの常識が通用しない部分もあるため、事前にしっかりと確認しておきましょう。

記録媒体が従来のmicroSDから新規格に変更

Switch 2では、従来のmicroSDカードではなく、新たに「microSD EXPRESS」カードが採用されました。

このカードは従来のmicroSDに比べて読み書き速度が格段に速く、ロード時間の短縮や大容量ソフトの安定動作に対応できます。

ただし、互換性がないため、SwitchやSwitch Liteで使っていたカードはそのまま使えません

「キーカード」導入で一部ソフトはDL前提に

Switch 2では、パッケージソフトに新形式「キーカード」が導入されます。

これは、ゲーム本編データが入っておらず、インターネット経由でソフトをダウンロードして起動する仕組みです。

インストールにはmicroSD EXPRESSの空き容量が必要なため、ストレージ残量の管理がより重要になります。

おすそわけ通信でソフト共有も可能に

さらに、新機能「おすそわけ通信」によって、ソフト未所持のユーザーとも一緒に遊ぶことが可能になりました。

これは、Switch 2を複数台持っている家庭や、友人同士のマルチプレイ環境で特に便利です。

ただし、通信中のみプレイ可能で、終了するとデータは消える仕様なので、体験プレイに近い使い方になります。

このように、Switch 2では物理メディアからダウンロード中心の時代へ移行しつつある印象を受けます。

Nintendo Switch2に関する最新情報まとめ

2025年6月5日に発売される「Nintendo Switch 2」は、前機種からの正統進化をベースに、新たなゲーム体験を提供する革新的なハードとして登場します。

ハード性能の向上だけでなく、コミュニケーションを軸に据えた設計や、安心・公正な販売体制など、現代のユーザー環境にしっかりと応える形になっています。

以下に、スイッチ2の重要ポイントを振り返っておきましょう。

  • 画面は7.9インチに大型化、4K出力・120Hz対応で映像が格段に進化
  • Cボタン搭載で音声チャットや画面共有が可能に
  • Joy-Con2はマウス操作対応&磁石式で着脱性と耐久性が向上
  • ローンチから話題作が多数!カービィ新作やマリオカートも登場
  • 新Proコンは「エアリアルスティック」採用で滑らかな操作性
  • 転売対策としてプレイ時間・加入期間を条件にした抽選販売を導入
  • microSD EXPRESS対応で読み書き速度と容量が大幅に向上
  • 基本的にSwitchソフトは互換対応、一部(Laboなど)除く

Switch2は、「遊びの幅を広げながら、誰もが安心して楽しめるゲーム機」という任天堂らしい哲学が色濃く反映された一台です。

今後の追加タイトルや周辺機器の展開にも注目しつつ、ぜひこの新世代ハードを体験してみてください。

ゲームの「次のステージ」は、もうすぐそこです。

この記事のまとめ

  • Nintendo Switch2が6月5日に発売決定
  • 新機能「Cボタン」でゲームチャットが可能に
  • 画面は7.9インチへ大型化、4K出力にも対応
  • Joy-Conはマウス操作や磁石式着脱に進化
  • Proコンはドリフト対策と背面ボタンを搭載
  • Switchソフトと基本的に互換あり(Labo除く)
  • microSD EXPRESS採用で高速読み書きに
  • 抽選販売はプレイ履歴・加入年数が応募条件
  • 話題作『カービィのエアライダー』も登場予定
  • 転売対策が「神」とSNSで高評価
ゲオ

※当記事の内容に誤った情報が含まれている可能性が有ります。詳細は公式サイト等でご確認いただきますようお願い申し上げます。

ゲーム
DMMFX
knkをフォローする
SBI証券でお得にポイントを貯めるチャンス!

SBI証券の口座開設をしてお得に資産運用を始めませんか?

⇒ SBI証券の特別キャンペーンはこちら!

高還元で大注目!

「証券口座を開設したいけど、どこを選べば良いかわからない…」
「少しでもお得に投資を始めたい!」
「シンプルで使いやすい証券サービスが欲しい!」

など、資産運用を始めたいけれど、口座選びに迷う方は多くいらっしゃいます。

そんな方にオススメなのが、SBI証券の口座開設特典!

⇒ SBI証券の特別キャンペーンはこちら!

■SBI証券の特徴と利点

1. 業界屈指の手数料の安さ
初心者でも安心して使える低コストで資産運用をスタートできます。

2. 豊富な商品ラインナップ
国内外の株式、投資信託、NISAなど、多彩な選択肢があります。

3. 利便性の高さ
スマホアプリやPCサイトで簡単に取引が可能です。

このチャンスを逃さず、ぜひSBI証券で資産運用を始めてみませんか?

⇒ SBI証券の特別キャンペーンはこちら!

紹介コード:PPRye101

コメント

タイトルとURLをコピーしました