ABEMA

FGO10周年で聖晶石1,000個もらえる!グランドエクストラ&冠位戴冠戦の効率的な進め方とは?

ゲーム
記事内に広告が含まれています。

2025年8月、Fate/Grand Order(FGO)は10周年を迎え、過去最大規模のキャンペーンが開催中です。

中でも注目は、最大200連分の召喚チャンスに加えて、条件達成で聖晶石1,000個がもらえる特別ミッションや、エクストラクラス限定の「冠位戴冠戦:Extra」の開催です。

本記事では、これらの豪華施策を最大限に活かす方法や、報酬を取り逃がさないための具体的な手順を、初心者から上級者までわかりやすく解説します。

この記事を読むとわかること

  • 聖晶石1,000個を確実に受け取るための条件と進め方
  • グランドエクストラ&冠位戴冠戦を効率よく攻略する方法
  • U-オルガマリー実装など10周年限定要素の活用ポイント
  1. 聖晶石1,000個を確実に受け取る方法と注意点
    1. 条件は奏章IVのクリア!進行中マスターは急げ
    2. 期限は12月20日!今から始めても間に合う進行ルート
    3. 受け取りミスに注意!条件達成後の手動受け取りが必要
  2. グランドエクストラを効率よく進めるには?
    1. 対象期間と報酬の一覧まとめ
    2. 育成必須!エクストラクラス強化キャンペーンを活用しよう
    3. イベント礼装とクラス相性を意識して編成を組もう
  3. 10周年記念ガチャと福袋召喚の選び方
    1. ディスティニーオーダー召喚:初心者は誰を選ぶべき?
    2. 福袋召喚のおすすめクラス&宝具効果パターンとは
    3. 10周年限定!特別演出と天井システムにも注目
  4. オルガマリー実装と新クラス“アンビースト”の性能
    1. 10周年サーヴァント「U-オルガマリー」の注目ポイント
    2. 冠位選定にビーストが可能に?Uメダルの入手方法と使い方
    3. アンビーストクラスの特徴と運用上の注意点
  5. ログインボーナスと無料召喚を逃さず受け取るコツ
    1. 毎日ログインで最大165回無料召喚!忘れずにチェック
    2. 日替わりミッション報酬のピュアプリズムで素材を確保
    3. マナプリ交換・呼符・記念素材も忘れずに受け取ろう
  6. 周回効率アップ!種火・修練場・AP半減キャンペーンを使いこなす
    1. 強化成功率4倍はいつ?育成タイミングを見極めよう
    2. 修練場・種火クエのAP半減で素材もレベリングも両立
    3. フリークエスト&奏章進行で報酬大量ゲットの裏技
  7. 【FGO 10周年】全キャンペーン&ミッション総まとめ
    1. イベントカレンダーで見逃しを防ごう
    2. 新規・復帰マスターにおすすめの進行順とリソース配分
    3. ミッション一覧のこまめなチェックで取りこぼし防止
  8. FGO 10周年&グランドエクストラまとめ|今やるべきことを整理

聖晶石1,000個を確実に受け取る方法と注意点

FGO10周年の目玉報酬として、聖晶石1,000個の特別ミッションが用意されています。

このチャンスを逃さず受け取るためには、いくつかの明確な条件と期限をしっかり確認しておく必要があります。

ここでは報酬を確実に手に入れるための手順と、注意すべきポイントを徹底解説します。

条件は奏章IVのクリア!進行中マスターは急げ

1,000個の聖晶石を受け取るには、メインストーリー「奏章IV『Lostbelt No.7』までのクリアが必須条件

つまり、『FGO』の現在のメインシナリオをすべて進めているマスターでなければ対象外となります。

特に「奏章IV(ブルーブック編)」は難易度が高めのため、未クリアの方は今すぐ攻略を始める必要があります。

期限は12月20日!今から始めても間に合う進行ルート

キャンペーンの対象期間は2025年12月20日23:59までです。

まだ奏章に到達していない場合でも、フリクエAP半減や育成支援の施策を活用すれば十分に間に合います

特に「強化成功率4倍」や「ストーリークエストAP1/4キャンペーン」を活用することで、進行速度を大きく加速できます。

受け取りミスに注意!条件達成後の手動受け取りが必要

条件をクリアしただけでは聖晶石は配布されません。

必ず、「特別記念ミッション」タブから報酬を手動で受け取る必要があります

受け取り忘れを防ぐためには、進行のたびにミッション一覧を都度確認する習慣をつけましょう。

グランドエクストラを効率よく進めるには?

FGO10周年の大型イベント「グランドエクストラ」は、エクストラクラス限定の高難易度バトルとして開催されています。

限定ミッションや特別報酬が多数用意されているため、進め方を工夫することで育成素材や聖晶石を一気に入手可能です。

ここでは、効率よく進めるための基本的な考え方と、今すぐやるべきことを紹介します。

対象期間と報酬の一覧まとめ

「グランドエクストラ」は2025年8月1日〜9月30日までの期間限定開催です。

主な報酬には以下のようなものがあります:

  • 聖晶石:最大60個(特別ミッション報酬)
  • 伝承結晶・星4フォウ・種火ALL★5
  • イベント限定概念礼装(性能アップ付き)

これらの報酬を獲得するには、指定された敵の討伐数やバトルクリアが条件になっています。

育成必須!エクストラクラス強化キャンペーンを活用しよう

グランドエクストラの最大の特徴は、参加条件が「エクストラクラスのみ使用可能」という点です。

ムーンキャンサー、アヴェンジャー、フォーリナー、アルターエゴ、ルーラー、シールダーといったエクストラ系サーヴァントの育成が不可欠です。

現在、対象クラス限定の育成支援キャンペーン(種火ドロップ増加・QP獲得量UPなど)も同時開催中なので、これを活用して効率的に戦力を整えましょう。

イベント礼装とクラス相性を意識して編成を組もう

高難易度ステージが多いため、クラス相性と特攻効果を意識した編成が重要です。

イベント限定の概念礼装にはダメージアップやNPチャージ効果があるため、対象のサーヴァントに優先して装備させましょう。

サポート欄ではエクストラクラスの配置が増えているため、フレンド活用による戦力補強もポイントになります。

10周年記念ガチャと福袋召喚の選び方

FGO10周年を記念して、特別な召喚イベントが2種類実施されています。

それが、任意の★5サーヴァントを選べる「ディスティニーオーダー召喚」と、有償限定の「福袋召喚」です。

どちらもリソースを無駄にしないために、選び方に戦略が必要です。

ディスティニーオーダー召喚:初心者は誰を選ぶべき?

「ディスティニーオーダー召喚」は、10周年記念で1騎限定の★5サーヴァント選択権を無料で獲得できる夢のような召喚です。

選べる対象は基本的に2024年末までに実装された恒常・期間限定・スト限サーヴァントのうち、多くが含まれます。

初心者・復帰者の場合、汎用性が高くNPチャージを持つ全体宝具持ち(例:アルトリア(セイバー)、アルジュナ〔オルタ〕など)を選ぶのがおすすめです。

福袋召喚のおすすめクラス&宝具効果パターンとは

福袋召喚は有償聖晶石15個で回せる、★5確定のクラス別ランダム召喚です。

今回はクラス混合型ではなく、クラスごとに宝具効果パターン(単体/全体)で細分化されている点が大きな特徴です。

戦力が整っていないクラスを補強したい人は、単体宝具:ボス戦向け/全体宝具:周回効率向けという視点で選びましょう。

10周年限定!特別演出と天井システムにも注目

10周年記念召喚では、200連天井(★5確定)が導入されています。

さらに、召喚演出にも専用の記念ムービーや演出が追加されており、ファンにはたまらない要素となっています。

PU期間を確認して推しが登場するタイミングで石を使うのが、召喚効率を最大化するコツです。

オルガマリー実装と新クラス“アンビースト”の性能

FGO10周年では、物語の中心人物だったオルガマリーがついにプレイアブル化され、全マスターに衝撃を与えました。

しかも、新クラス「アンビースト」の初登場サーヴァントとして実装されたことで、戦闘面でも注目を集めています。

ここでは、U-オルガマリーの性能やアンビーストの仕様、入手方法について詳しく紹介します。

10周年サーヴァント「U-オルガマリー」の注目ポイント

U-オルガマリーはFGO10周年記念の限定★5サーヴァントとして登場しました。

クラスは新設された「アンビースト(Unbeast)」であり、従来のクラス体系に属さない特殊な存在です。

宝具は全体攻撃型で、強化解除・防御無視・NPリチャージなど多機能な性能を持ち、周回・高難易度どちらにも対応可能です。

冠位選定にビーストが可能に?Uメダルの入手方法と使い方

今回のアップデートでは、「U-オルガマリー」の加入にあわせて、新アイテム「Uメダル」が登場しました。

Uメダルは、「グランドエクストラ」や10周年ミッション報酬として入手でき、特殊素材やクラススキル開放などに使用されます。

さらに注目すべきは、グランド鯖やビースト系の冠位選定が可能になる新システムの存在です。

アンビーストクラスの特徴と運用上の注意点

アンビーストクラスは、現時点では攻撃有利:未分類、被ダメ等倍 or 特定敵に有利といった限定的な仕様となっています。

相性関係が未整備のため、他クラスとの連携やフォローが不可欠であり、初心者には扱いがやや難しい面もあります。

しかし、独自のスキル性能や特殊耐性があるため、攻略の鍵を握る存在になる可能性も高いです。

ログインボーナスと無料召喚を逃さず受け取るコツ

FGO10周年では、最大165回分の無料召喚をはじめとする、多数のログインボーナス施策が実施中です。

ただし、その多くは日替わりや期間限定、条件達成型となっているため、注意しないと取り逃がす可能性もあります。

ここでは、確実に報酬を受け取り、素材や石を効率よく集めるコツを紹介します。

毎日ログインで最大165回無料召喚!忘れずにチェック

現在開催されている「10周年記念最大165連無料召喚キャンペーン」は、1日1回×最大11日間、11連召喚を無料で行える超豪華企画です。

この召喚は連続ログインではなく「合計ログイン日数」でカウントされるため、途中で途切れても安心です。

ただし、開催期間は2025年8月1日〜8月21日までの21日間と限られているため、できるだけ早くログインを開始することが重要です。

日替わりミッション報酬のピュアプリズムで素材を確保

FGO10周年では、日替わりチャレンジミッションが登場しており、達成することで「ピュアプリズム」を獲得できます。

このアイテムは、交換所で各種スキル素材・種火・QPなどに交換できる万能通貨的な存在です。

毎日更新される内容を見逃さないために、ログイン後すぐにミッション画面を確認する習慣をつけましょう。

マナプリ交換・呼符・記念素材も忘れずに受け取ろう

ログインボーナスや無料召喚だけでなく、10周年記念で特別なマナプリ交換報酬も追加されています。

呼符、星4フォウ、霊衣解放素材、記念礼装など、限定報酬が目白押しです。

ショップの「イベントアイテム交換」タブをこまめに確認し、期間内に忘れずに交換・受け取りましょう。

周回効率アップ!種火・修練場・AP半減キャンペーンを使いこなす

FGO10周年では、サーヴァント育成と素材集めを加速させる絶好のキャンペーンが同時開催中です。

中でも注目すべきは、種火集め・修練場・フリークエストのAP半減、そして強化成功率4倍です。

これらを上手く活用することで、戦力の底上げとミッション消化が同時に進められます。

強化成功率4倍はいつ?育成タイミングを見極めよう

期間限定で実施されている強化成功率4倍キャンペーンは、サーヴァントの育成効率を飛躍的に高めます。

特にレベル80以降の育成ではQPと種火の消費量が大きいため、成功率アップを活かせるタイミングで一気に育てるのがおすすめです。

期間は8月1日〜8月15日までと短いため、事前に素材とQPを準備しておくのが賢明です。

修練場・種火クエのAP半減で素材もレベリングも両立

修練場と種火クエストは、期間中はすべてAP1/2で挑戦可能となっています。

特に、曜日ごとに異なる素材が入手できる修練場は、周回数を増やせば確実に成果が出るクエストです。

また、ALL種火クエストでは、どのクラスでも効率よく育成できるため、エクストラクラス育成と並行して周回するのが効率的です。

フリークエスト&奏章進行で報酬大量ゲットの裏技

奏章クリアが条件のミッション報酬も多いため、フリークエストの同時周回が非常に効果的です。

特に、フリクエではイベントアイテムやピュアプリズムもドロップするため、育成と素材集めの“両取り”が可能です。

奏章未クリアの方は、「奏章フリクエ→メイン進行→ミッション確認」のループを意識することで、効率的に報酬を回収できます。

【FGO 10周年】全キャンペーン&ミッション総まとめ

FGO10周年を記念して、数多くのキャンペーンや特別ミッションが同時に展開されています。

内容が多すぎて把握しきれないという声も多いため、ここでは各施策の概要をまとめて整理します。

開催時期と優先度を理解し、効率的に報酬を回収しましょう。

イベントカレンダーで見逃しを防ごう

まずは、公式サイトやアプリ内のお知らせで公開されている「10周年記念イベントカレンダー」をチェックしましょう。

主な開催期間の目安は以下の通りです:

  • 最大165連無料召喚:8月1日〜8月21日
  • グランドエクストラ開催:8月1日〜9月30日
  • 奏章IVクリアで石1000個:8月1日〜12月20日
  • 種火・修練場AP半減&強化成功率4倍:8月1日〜8月15日

各施策には期限が異なるため、最も早く終了する内容から優先して進めるのが基本戦略です。

新規・復帰マスターにおすすめの進行順とリソース配分

これから始める方や久々に復帰した方は、まず「奏章IV」までのクリアを最優先に進めましょう。

その過程で自然とミッション報酬が達成され、聖晶石やピュアプリズム、強化素材を効率的に獲得できます。

さらに、配布石は「ディスティニー召喚」や「推し鯖ピックアップ」に集中投資することで、より満足度の高いプレイが可能になります。

ミッション一覧のこまめなチェックで取りこぼし防止

10周年ミッションは期間中に随時追加される形式となっており、1日1回のチェックが推奨されます。

中には進行状況に応じて解放される段階型ミッションも存在し、見逃すと受け取れない場合もあります。

ミッション確認は、ホーム画面の「お知らせ」ボタン横の「ミッション」タブからすぐに確認できます。

FGO 10周年&グランドエクストラまとめ|今やるべきことを整理

10周年キャンペーンとグランドエクストラを最大限活用するためには、「今、何をすべきか」を明確に把握することが重要です。

本記事で紹介した内容を踏まえ、特に優先順位の高い行動を以下にまとめました。

迷った時はこのリストを確認し、計画的にFGO10周年を楽しみましょう。

  • 毎日ログインして165連無料召喚を逃さない
  • 奏章IVまでのメインストーリーをクリアして聖晶石1000個を獲得
  • グランドエクストラの攻略とエクストラクラス育成を並行して進める
  • 日替わりチャレンジでピュアプリズムを回収&素材交換
  • 10周年記念召喚の天井やPUタイミングを確認して石を使う

FGO10周年は、これまでにない規模の施策と報酬が用意された一大イベントです。

初心者にも復帰勢にも優しい設計となっており、今からでも十分に追いつける環境が整っています。

この節目の機会を逃さず、FGOの世界をさらに楽しみ尽くしましょう!

この記事のまとめ

  • FGO10周年記念で聖晶石1,000個がもらえるチャンス
  • 「冠位戴冠戦:Extra」やグランドエクストラも開催中
  • 奏章IVクリアが報酬獲得の必須条件
  • エクストラクラスの育成が効率攻略の鍵
  • U-オルガマリーと新クラス「アンビースト」も実装
  • 福袋・ディスティニー召喚の選び方も解説
  • ログイン&日替わりミッションで素材と召喚を確保
  • 強化成功率4倍&AP半減で育成効率を最大化
  • 初心者・復帰勢向けの進行ルートと優先事項を整理

コメント

タイトルとURLをコピーしました